小牧YEGの歴史

INFOMATION

小牧YEGを知る

HISTRY OF KOMAKI YEG

小牧YEGの歴史

歴代会長と共に紡がれてきた小牧YEGの軌跡をぜひご覧ください。

昭和61年度 部員数:57人

部長 穂積 浩司 副部長 沖野 孝憲
酒井 隆一

小牧商工会議所青年部を創立

  • 小牧観光名刺を作成
  • 婦人部・事務局とのボーリング大会実施
  • 商工会議所報に青年部だより「若駒」を毎号掲載開始
  • 市民まつりで創作弁当を初めて販売
  • 小牧市議会との野球大会実施
  • 小牧市民まつり協賛事業(駅弁大会(創作弁当販売を含む))の実施

昭和62年度 部員数:58人

部長 沖野 孝憲 副部長 水谷 勉
溝口 泉
  • 合瀬川のホタル観察
  • 小牧七夕まつりパレードに大行灯を作って参加
  • 研修会で岐阜県岩村町商工会青年部と交流
  • 小牧市民まつり協賛事業(駅弁大会)の実施

昭和63年度 部員数:62人

部長 沖野 孝憲 副部長 水谷 勉
溝口 泉
  • 小牧七夕まつりパレードに牛車を作って参加
  • 視察研修(豊田そごう)
  • 合瀬川のホタル観察
  • 小牧市民まつり協賛事業(駅弁大会)の実施

平成元年度 部員数:62人

部長 溝口 泉 副部長 勝田 進
澤田 修
谷口文男

平成夏まつりが始まる

  • 市民まつりで駅弁大会終了後、ビンゴゲーム・オークションなどを初めて行う
  • 合瀬川にコスモスの種をまく
  • トライアングルサミットin 小牧を開催し、岩村町商工会・長久手町商工会青年部・婦人部と交流
  • 小牧市民まつり協賛事業(駅弁大会、ビンゴゲーム大会等)の実施
  • 小牧平成夏まつりへ参加(「未来商工戦士」ガンダムプラモデル風、スペースシャトル、仮装行列)

平成2年度 部員数:69人

部長 谷口 文男 副部長 暮石 定美
林 輝昭
山田 恭一郎
  • 創立5 周年記念事業3505 マラソンソフト開催
  • 部内報「よつつじ」発刊
  • 婦人部との合同研修会パネルディスカッション
  • 家族交流会(犬山市八曽自然体養林)
  • 駒来ぶらり処小牧観光マップ作成
  • 小牧市民まつり協賛事業(駅弁大会)の実施
  • 小牧平成夏まつりへ参加(「花をイメージした行灯」カーニバル行列)

平成3年度 部員数:72人

部長 山田 恭一郎 副部長 大橋 勉
勝田 進
暮石 定美
  • 平成夏まつりに、長久手町商工会・ローターアクト・いわざき授産所等の他団体へ参加を求める
  • 町並写真を展示
  • 全国商工会議所青年部連合会に加入
  • 小牧市民まつり協賛事業駒来ぶらり市(駅弁大会、フリーマーケット)の実施
  • 小牧平成夏まつりへ参加(「若駒と信長」ねぶた)し、市長賞を受賞

平成4年度 部員数:69人

部長 暮石 定美 副部長 沖野 孝憲
勝田 進
津田 貴之
  • 駒来ぶらり市メロディーパークに移る・フリーコンサート開催
  • 町並写真を展示
  • 視察研修(伊勢おかげ横丁)
  • 青年部員の企業紹介発表会
  • 小牧市民まつり協賛事業駒来ぶらり市(駅弁大会、フリーマーケット等)の実施
  • 小牧平成夏まつりへ参加(「天馬と若武者」ねぶた)

平成5年度 部員数:70人

部長 沖野 孝憲 副部長 秋田 実朗
加藤 伸広
中嶋 孝

代表者役職名を部長から会長、副部長を副会長に変更

  • 視察研修(桑名)
  • OB との交流忘年会開催
  • 三国山にて家族キャンプ開催
  • 小牧市民まつり協賛事業駒来ぶらり市(駅弁大会、フリーマーケット等)の実施
  • 小牧平成夏まつりへ参加(「シャッチー」ねぶた)

平成6年度 部員数:60人

会長 加藤 伸広 委員長 総務 水谷 進
広 報 中嶋 孝
交 流 舟橋 直人
風おこし 加藤 政司
副会長 岡村 清 研 修 梅村 勝利
宮嶋 達之 特別委員長 小牧平成夏まつり 岡村 清
山田 恭一郎 市民まつり 宮嶋達之
  • 青年部だより「若駒」が会議所所報と別刷りとなる
  • 視察研修(関西国際空港)
  • サンタが来た日'94 実施
  • 青年部運営勉強会
  • 小牧市民まつり協賛事業駒来ぶらり市(駅弁大会、フリーマーケット等)の実施
  • 小牧平成夏まつりへ参加(「カラクリ小牧城」ねぶた)

平成7年度 部員数:54人

会長 秋田 実朗 委員長 総 務 永井 裕己
研 修 平田 充治
10周年事業準備 田中 節直
副会長 水谷 進 風おこし 大野 泰典
岡村 清 特別委員長 小牧平成夏まつり 水谷 進
*** *** サンタがきた日 岡村 清
  • 後継者問題に関するアンケート調査
  • 視察研修(みなとみらい21)
  • 家族交流地引網体験
  • 小牧市民まつり協賛事業駒来ぶらり市(駅弁大会、フリーマーケット等)の実施
  • 小牧平成夏まつりへ参加(「鎧兜の武将」ねぶた)
  • サンタが来た日'95 実施

※取り急ぎ創立から10年分を制作してみました。本格的に本サイトを使用する方向性になった場合、最新分まで制作します。